9月22日(土)・23日(日)河内一之宮 枚岡神社於 『音絵巻』公演レポート - 2018.09.24 Mon
9月22日(土)・23日(日)河内一之宮 枚岡神社 秋分祭が執り行われる中、斎館にて歌枕直美 歌と語りの一人舞台『音絵巻』~平家物語より「熊野」「敦盛」公演2日目を開催。
チラシや新聞での案内をご覧いただいて、お知り合いに誘われてなどと、はじめてのお客様も大勢お越し下さり、また毎年の枚岡神社公演では、歌枕直美友の会 二上山・河内支部長の松田千恵さんに支えていただき、お陰様で、両日とも満席、大盛況の公演となりました。
枚岡神社 中東宮司より「日本は古事記の時代より、天皇家が脈々とつながる歴史を持つ国です。その日本の文化の元を知るには古事記神話に書かれ、受け継がれています。歌枕さんは、古事記、万葉集、そして今回は平家物語と、日本の文化を音楽と美しい映像で紹介され素晴らしいと思います。」と、ご挨拶を頂戴いたしました。
お客様より「歌枕さんの音絵巻の世界に引き込まれました。」「敦盛では低音の魅力を感じ、今までにまして歌と語りの新境地を開かれたと感じました。」「衣装もとても素敵でした。」などの、お声をいただきました。
歌枕の2018年秋のコンサートの良いスタートとなりました。
最後になりましたが、枚岡神社 中東宮司様、皆様、大変お世話になりましてありがとうございました。
*歌枕直美 秋のコンサート情報...詳しくは、うたまくらHP
*11月25日(日)14時開演 於:堺能楽会館
歌枕直美「やまとうたコンサート」〜仁徳天皇によせて〜
チラシや新聞での案内をご覧いただいて、お知り合いに誘われてなどと、はじめてのお客様も大勢お越し下さり、また毎年の枚岡神社公演では、歌枕直美友の会 二上山・河内支部長の松田千恵さんに支えていただき、お陰様で、両日とも満席、大盛況の公演となりました。
枚岡神社 中東宮司より「日本は古事記の時代より、天皇家が脈々とつながる歴史を持つ国です。その日本の文化の元を知るには古事記神話に書かれ、受け継がれています。歌枕さんは、古事記、万葉集、そして今回は平家物語と、日本の文化を音楽と美しい映像で紹介され素晴らしいと思います。」と、ご挨拶を頂戴いたしました。
お客様より「歌枕さんの音絵巻の世界に引き込まれました。」「敦盛では低音の魅力を感じ、今までにまして歌と語りの新境地を開かれたと感じました。」「衣装もとても素敵でした。」などの、お声をいただきました。
歌枕の2018年秋のコンサートの良いスタートとなりました。
最後になりましたが、枚岡神社 中東宮司様、皆様、大変お世話になりましてありがとうございました。
*歌枕直美 秋のコンサート情報...詳しくは、うたまくらHP
*11月25日(日)14時開演 於:堺能楽会館
歌枕直美「やまとうたコンサート」〜仁徳天皇によせて〜
● COMMENT ●
トラックバック:
http://utamakurastaff.blog.fc2.com/tb.php/546-c18cd961
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)